いのちの会の想い

私たち「いのちの会-徳広寺-」は、ご葬儀や法要など各種セレモニーのお世話をはじめ僧侶の派遣、仏事のご相談やご提案などのサービスを
幅広くご提供する「僧伽 - 拝金葬式仏教に染まった現代のお寺を変革したい者の集まる会」です。
最近では仏事に関する費用の不透明さや不明確な部分に対する疑問から、簡素化したご葬儀などを
選択される方が多くなっていますが、そんな時代だからこそお伝えしたい想いがあります。

「いのちの会-徳広寺-」は、僧伽 - 拝金葬式仏教に染まった現代のお寺を変革したい

「いのちの会-徳広寺-」とは、僧伽 - 拝金葬式仏教に染まった現代のお寺を変革したい者の集まる会

「いのちの会-徳広寺-」とはいったい何ですか?と尋ねられたら、私たちは「僧伽 - 拝金葬式仏教に染まった現代のお寺を変革したい者の集まる会」とお答えしています。いわゆるお寺とは現実の世界にあって、そこにご本尊や本堂などの施設があって成り立つものですが、既存の価値観から脱却した、新しいお寺の形です。
そのため、「いのちの会」は、特定のお寺などとのお付き合いがなく仏事などにおいて疑問をお持ちの方や、お身内のご不幸に際して何から手を付ければ良いのか分からなくてお困りの方、さらには現在すでにお付き合いのあるお寺(菩提寺といいます)があるものの疑問をお持ちの方などに対して、透明性が確保された最適なお付き合いを提唱しています。

「ご縁」をもっと広げたい、つなげたい

「ご縁」をもっと広げたい、つなげたい

「お寺と、お寺とお付き合いをお持ちの皆さまとの間にある大切なもの、それはご縁です。ご先祖の代からお付き合いのある菩提寺がある場合は、それも大切なご縁です。その一方で、これまで特定のお寺とお付き合いがなく、現在このページをご覧になっている方々との間にもご縁があると考えます。
せっかくつながったご縁を大切に、より良いものにしていくことは「いのちの会-徳広寺-」に所属する僧侶全員に共通する想いです。宗派を問わずあらゆるご葬儀や法要などの仏事を担わせていただくため、「いのちの会」にはさまざまな宗派の僧侶が専門家として賛同しています。どの宗派で、どの僧侶であっても御葬家(ご葬儀を執り行う家)の皆さまとのご縁はとても大切なものです。そこから始まるお付き合いには透明性が確保されていて、それぞれのご家族に最適なものであることが最も重要です。これは「いのちの会」発足に至った想いであり、もちろんこれからも変わりません。

「いのちの会-徳広寺-」のご縁が生む大きな安心

「いのちの会-徳広寺-」のご縁が生む大きな安心

最近は核家族化や少子化などの影響で、先代から続くお寺とのお付き合いという関係性が薄れつつあります。しかし、どんな人であってもいつかは生涯を終える時がやって来るので、いざご葬儀となった時に何から始めれば良いのか分からず戸惑ってしまうことがリスクであると考える人も多くなっています。
昔からお付き合いのある菩提寺に全てお任せをしているのであれば問題ありませんが、そういったあてがないご遺族の場合は途方に暮れてしまいます。そんな時に「いのちの会-徳広寺-」は皆さまとお寺にご縁をおつなぎしておりますので、何かあった時にいつでも相談できるお寺をお持ちいただくことができます。
お身内が亡くなられた後には満中陰や年忌法要などが控えており、こうした行事を含む継続的なお寺とのお付き合いをお考えなのであれば「いのちの会」がつなぐご縁を活用していただくことで、何かあったらいつでも相談できる安心を手にしてください。

お寺とご葬儀に付きまとうイメージを一新したい

お寺とご葬儀に付きまとうイメージを一新したい

とかくご葬儀や仏事、お寺との関係について不明瞭である、不透明であるというイメージをお持ちの方は多いと思います。古くから続く仏教文化とご葬儀という関係を考えるとそこにはお互いの信頼関係で成り立ってきた部分があるのですが、一部のお寺や僧侶などがその信頼関係を損ねてしまったことは否めません。そこで登場したのが徹底的に料金を明朗にした葬儀や僧侶派遣ですが、こうした報酬は「料金」であり、「お布施」ではありません。お布施とは本来、ご遺族の皆さまとお寺との間にある信頼関係の延長線上にあるもので、単にその日のご葬儀に対する報酬ではありません。その後も続く長いお付き合いにおいてご家族に安心と安らぎを得ていただくための対価です。そのため「いのちの会」では、お布施の金額は皆さまの気持ちによって決まると考えています。
仏事に関する費用的な不明瞭さを一新する一方で、せっかくのご縁から始まった信頼関係を成り立たせること。この2つを両立することが、現代にふさわしいお寺や仏事のあり方ではないでしょうか。「いのちの会」は今の時代にふさわしいお寺のあり方、ご家族との関係をご提案いたします。

「何も分からない」という方も「いのちの会-徳広寺-」にご相談ください。

「何も分からない」という方にも「いのちの会-徳広寺-」にご相談ください。

「いのちの会-徳広寺-」にお問い合わせをいただく際に、「何も分からない」という方も多くおられます。これは決して恥ずかしいことでも何でもありません。最近では菩提寺とのお付き合いをお持ちでないご家族が多くなっているので、それぞれのご家庭がどの宗派なのかをご存じないこともよくあります。その状態でいざご葬儀となってしまったら、戸惑われるのも無理はありません。
そこで「いのちの会」は、ご先祖や故人へのご供養のあり方やお寺とのお付き合いなどあらゆるご質問やご相談を広くお受けしております。「こんなこと今さら聞けない」とためらわれるようなご質問であっても、「いのちの会」の僧侶になら、お気軽にお問い合わせをいただけると思います。
どんな些細なことであっても構いません。皆さまが関心をお持ちになることが、とても尊いことです。そのご縁が末永くつながり、皆さまに大きな価値を感じていただくことが「いのちの会」の願いです。

「いのちの会 -徳広寺-」のご対応と流れ

  • ご対応一覧
  • お通夜、お葬式の読経
  • 満中陰・各種法要の読経
  • 納骨・永代供養のご支援
  • 老後の生活支援

さらに「いのちの会 -徳広寺-」のご対応と流れを見る

ご相談事例

こんなお悩みや ご相談をお聞きします。

「いのちの会」に寄せられるご相談の中で、よくあるものをご紹介します。この中に同様のお困り事がありましたら、ご参考にしてください。もちろんここにあるもの、ないものにかかわらずお気軽に「いのちの会」までご相談ください。

さらに「ご相談事例」を見る

いのちの会の想い

「いのちの会 -徳広寺-」は、僧伽 - 拝金葬式仏教に染まった現代のお寺を変革したい者の集まる会

私たち「いのちの会」は、ご葬儀や法要など各種セレモニーのご相談やご提案、そして老後の生活支援など幅広くご提供する新しい形のお寺です。最近では仏事に関する費用の不透明さや不明確な部分に対する疑問から、簡素化したご葬儀などを選択される方が多くなってますが、そんな時代だからこそお伝えしたい想い、ご提案したいことがあります。

さらに「いのちの会の想い」を見る